アンレーベルラボシャンプーピンクの成分チェック!うねり髪が落ち着く理由

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

成分

うねり髪やクセ毛に悩んでいると、毎朝のスタイリングが大変ですよね。

そんな悩みを解決してくれるかもしれないのが

アンレーベルラボシャンプーのピンク♡

しっとりまとまると評判で、特にうねり髪に悩んでいる方にぴったりだと言われています。

今回は、アンレーベルラボシャンプーピンクの成分をじっくりチェックして、うねり髪が落ち着く理由を探っていきましょう!

これからアンレーベルラボシャンプーピンクを使いたい方のお役に立てると幸いです。

参考にしてね♡

  1. アンレーベルラボシャンプーピンクの基本情報
  2. アンレーベルラボシャンプーピンクの全成分
  3. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪に嬉しい5つの成分
    1. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分①イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)
    2. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分②ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
    3. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分③マレイン酸
    4. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分④ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
    5. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分⑤ポリクオタニウム-10
  4. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分同士の組み合わせで高まる!うねり髪ケアの相乗効果
    1. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分①【ケラチン×マレイン酸】
    2. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分②【加水分解ケラチン×ポリクオタニウム-10】
    3. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分③【アミノ酸系洗浄成分×ケラチン】
    4. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分④【フラーレン×加水分解コンキオリン】
    5. アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分⑤【ポリクオタニウム-7×PVP】
  5. アンレーベルラボシャンプーのピンクを猫っ毛の私が使ってみた
  6. アンレーベルラボシャンプーピンクはこんな方におすすめ!
  7. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方
    1. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方①予洗いで髪と地肌を整える
    2. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方②手のひらでしっかり泡立ててから髪に
    3. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方③地肌を洗うイメージで指の腹でマッサージ
    4. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方④すすぎは成分を活かすためにも丁寧に
    5. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑤トリートメントもセットで使う
    6. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑥タオルドライ後はドライヤーで成分を定着
    7. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑦ドライヤーとアウトバスケアで仕上がり力アップ
  8. アンレーベルラボシャンプーピンクの成分チェック!うねり髪が落ち着く理由まとめ
  9. アンレーベルラボシャンプーの販売会社情報

アンレーベルラボシャンプーピンクの基本情報

まず、「アンレーベルラボシャンプーのピンク」の特徴をサクッとおさらい。

アンレーベルラボシャンプーのピンクは、髪の乾燥やうねりに悩んでいるあなたに、特におすすめなシャンプー。

きめ細やかなクリームのような泡立ち。

頭皮・髪の汚れをすっきり落とし、しっとりとまとまりやすい髪へと導いてくれます。

使ってみると、髪のまとまり具合に驚くこと間違いなし!

ピンクのパッケージも可愛くて、使うたびに気分が上がりますよね。

くせっ毛さんにおすすめ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの全成分

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイルアラニンTEA、コカミドMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ミリスチルベタイン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、マレイン酸、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、フラーレン、加水分解コンキオリン、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、PVP、塩化Na、PPG-7、EDTA-2Na、クエン酸、水酸化K、BG、イソノナン酸イソノニル、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料

全成分はこんな感じ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪に嬉しい5つの成分

どうしてうねりが落ち着くのか、その成分に注目!

「アンレーベルラボシャンプーのピンク」に含まれる成分が、髪のうねりを抑えるんです。

具体的には、次の成分が大活躍!

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分①イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)

髪の主成分であるケラチンをベースにしながら、油分(イソステアロイル)と結びつけることで髪の内部補修+しっとり感を両立。

ダメージを受けて内部がスカスカになった髪に浸透し、うねりの原因となる「水分バランスの乱れ」を整えます。

ドライヤーやアイロンで硬くなりがちな髪に、うるおいと柔らかさを戻してくれる働きも。

水分バランスを整える♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分②ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)

髪表面に吸着して、キューティクルをなめらかに整える効果が期待できる成分。

乾燥や摩擦でパサつきやすいうねり髪にとって、表面のコート力は超重要!

静電気や絡まりも抑えるため、扱いやすさがぐんとアップします。

毛先までしっとりまとまる秘密の一つです。

表面をなめらかにしてくれる♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分③マレイン酸

実は今注目されている「髪のゆがみケア」成分。

髪の内部に浸透し、構造そのものを整えるアプローチが特徴です。

毛髪繊維同士の結合をサポートし、うねりの根本的な原因に働きかけることで、素直なストレート感をサポートしてくれます。

髪の内部構造を整える♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分④ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)

洗浄成分としても優秀で、洗いながら補修できるという一石二鳥のような成分。

うねり髪に必要なのは、強すぎない洗浄力とケアの両立。

ココイル系はアミノ酸由来のやさしい洗浄力が魅力で、同時に髪の中のダメージホールに入り込んで補修・保湿・ハリコシアップまでしてくれます。

乾燥やダメージでハリを失った髪にも◎。

洗いながら補修してくれる♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねりに嬉しい成分⑤ポリクオタニウム-10

髪をコーティングして湿気から守ってくれる「うねり防止」成分。

うねりや広がりって、実は湿気の影響がかなり大きいんです。

この成分は髪表面に薄くフィルムのような膜をつくり、湿気の侵入をガード。

その結果、スタイリングの持ちもよくなり、雨の日でも「朝のまとまり」が続きやすくなります。

湿気の侵入をガード♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分同士の組み合わせで高まる!うねり髪ケアの相乗効果

うねり対策って、実は「この成分がいい!」だけじゃ足りないんです。

アンレーベルラボ ピンクのすごいところは、成分同士がいい関係を築いてること。

つまり、組み合わせ次第でパワーが何倍にも!

ここでは、しっとりまとまる理由になっている注目の「黄金コンビ」を5つ、分かりやすくご紹介します。

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分①【ケラチン×マレイン酸】

ケラチンは髪の主成分でもあるたんぱく質。

特に加水分解ケラチンイソステアロイル加水分解ケラチンは、ダメージ部分に吸着しやすく、内部からしっかり補修してくれます。

そこにマレイン酸が加わることで、髪内部のゆがみやホール(空洞)を整えるサポートを。

この組み合わせは、髪のうねりやパサつきの根本原因にアプローチしてくれる頼もしいコンビです。

根本原因にアプローチ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分②【加水分解ケラチン×ポリクオタニウム-10】

加水分解ケラチン髪の中を補修したら、ポリクオタニウム-10その補修成分を逃がさないよう髪の表面に膜を張ります。

この膜が湿気をブロックし、摩擦によるパサつきや静電気も抑えてくれるので、雨の日でも広がりにくい髪に。

表面コーティングと内部補修のダブル作用で、しなやかでまとまりのある髪に仕上がります。

表面コーティングと内部補修のコンビ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分③【アミノ酸系洗浄成分×ケラチン】

ラウロイルメチルアラニンNaなどのアミノ酸系洗浄成分は、肌と同じ弱酸性でやさしく洗えるのが特徴。

そこにケラチン系の補修成分を加えることで、洗いながらダメージをケできます。

ゴシゴシ洗わなくてもスッキリ汚れを落とせて、ダメージを悪化させず、日々のシャンプーがケアタイムに早変わり。

地肌への刺激が少ないのもうれしいポイントです。

洗いながらダメージをケア♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分④【フラーレン×加水分解コンキオリン】

フラーレンは、ビタミンCの何倍もの抗酸化力を持つと言われる成分。

紫外線や大気汚染などの外的ストレスから髪を守ってくれます。

加水分解コンキオリンは真珠由来の成分で、髪にツヤと滑らかさを与える働きが。

この2つが合わさることで、美髪を守りながら上質なツヤ髪へ導いてくれるという、外的環境と美しさのWケアが叶います。

外的環境と美しさのWケア♡

アンレーベルラボシャンプーピンクのうねり髪ケアの相乗効果成分⑤【ポリクオタニウム-7×PVP】

どちらも髪の表面をコーティングする成分ですが、ポリクオタニウム-7はしなやかさを、PVPはスタイリングの持続性を高めるのが得意。

この2つがタッグを組むことで、朝スタイリングした髪型が湿気の多い日でもくずれにくくなるという効果が。

さらに、ブラッシングの引っかかりや静電気を減らし、手触りもなめらかに。

湿気の多い日の味方♡

アンレーベルラボシャンプーのピンクを猫っ毛の私が使ってみた

私は猫っ毛で、根元はすぐぺたんとなるのに、毛先は湿気で広がるという超やっかいな髪質。

そんな私にとって、シャンプー選びってほんと難しい…。

いろいろ試してきたけど「軽いけどまとまる」って、なかなか無いんですよね。

なかなか合うシャンプーがない…

でも、アンレーベルラボ ピンクを使ってみて、ちょっと感動。

まず泡立ちはやさしめで、ふわっと軽いのに、地肌までスッキリ洗えてる感じがちゃんとある。

しかも洗い流すと髪がスルンと指になじんで、きしまない!

ここからすでに好印象。

ドライヤー後は、毛先の広がりが自然に落ち着いて、表面のツヤ感もアップ。

朝の寝ぐせがひどくなりにくい気がして、「あれ、セットめっちゃラクになった!」って思いました。

オイルをつけなくてもまとまりやすいし、何よりふんわり感がキープされるのに、ボサっと見えない。

このバランスって、猫っ毛には本当にありがたい。

猫っ毛に合う♡

ちなみに青(モイスト)も使ったことあるけど、あっちはしっとり感強めで、冬や乾燥が気になる時に◎。

ピンクは「軽さ」と「まとまり」のちょうど中間を攻めてくれるから、梅雨時期とかクセが出やすい季節にぴったり。

香りもほんのり甘くて、万人受けしそうなタイプ。

洗ってるときにふわ〜っと香ってくれるのも癒し。

「ぺたんこは嫌だけど、広がるのも困る…」そんな猫っ毛の私にとって、ピンクはかなり使いやすいバランスシャンプーでした。

軽やかにまとまる感覚が好きな方には、自信をもっておすすめできる一本です◎

かなり使いやすかった♡

アンレーベルラボシャンプーピンクはこんな方におすすめ!

  • 髪のうねりやクセ毛が気になる方
  • 乾燥して髪が広がりやすい方
  • しっとりとまとまりやすい髪を手に入れたい方
  • 毎日のヘアケアをもっと楽しみたい方

こんな方におすすめ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方

アンレーベルラボシャンプーのピンクは、使い方を工夫すると効果をもっと実感することができます。

トリートメントと合わせて使ったり、ドライヤーでの乾かし方をちょっと工夫するだけで、うねりも広がりも抑えて、ふわっとサラサラな髪が手に入るんですよ。

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方も紹介していきますよ。

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方①予洗いで髪と地肌を整える

髪と地肌をぬるま湯でよくすすぐことで、マレイン酸や加水分解ケラチンなどの補修成分が浸透しやすいベースが整います。

温度は38℃前後がベスト。

予洗いも大事だよ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方②手のひらでしっかり泡立ててから髪に

泡立ちのベースになっているのは、ラウロイルメチルアラニンNaやコカミドプロピルベタインなどの低刺激な洗浄成分。

泡を髪にのせる前に手のひらでよく泡立てることで、摩擦を防ぎつつ髪と頭皮にやさしく密着します。

泡立ててから使ってみて♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方③地肌を洗うイメージで指の腹でマッサージ

ただ泡をなじませるだけでなく、フラーレンや加水分解コンキオリンなどの美容成分が行き届くよう、頭皮をしっかり動かすように洗ってみて。

血流アップで健やかな地肌をサポートしてくれますよ。

頭皮をマッサージ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方④すすぎは成分を活かすためにも丁寧に

洗浄成分や補修成分が髪に残りすぎると逆効果に。

とくにポリクオタニウム系やPVPなどのコーティング系は、残りやすいので時間をかけてしっかりすすぐのがコツ。

よくすすぐのも大事♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑤トリートメントもセットで使う

アンレーベルラボ ピンクのシャンプーで髪が整ったあとは、同ラインのトリートメントを組み合わせるのが◎。

とくに以下のような効果が期待できます。

① ケラチン&マレイン酸のW補修で芯からまとまる
シャンプーに含まれるココイル加水分解ケラチンKやマレイン酸は、髪の内側を補修する働きが。トリートメントにも同系統の成分が入っているため、より効果的にうねりを整えてくれます。

② フラーレン+保湿成分でうるおいキープ
フラーレンは抗酸化力があるだけでなく、うるおいを保つはたらきも。トリートメントの植物由来オイルや保湿成分と重ね使いすることで、指通りなめらかな髪に。

③ 表面コートでうねり・広がりをブロック!
シャンプーに含まれるポリクオタニウム-10やPVPなどのコーティング成分と、トリートメントの被膜成分が合わさることで、髪表面をコートして湿気や摩擦から守ってくれます。

仕上げのトリートメントまでセットで使うと、シャンプーの「補修と保湿」の実感がよりハッキリ感じられました。

特に猫っ毛さんや梅雨どきの広がりが気になる方には、ライン使いおすすめです◎

トリートメントもセットで♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑥タオルドライ後はドライヤーで成分を定着

髪が濡れているときが一番ダメージを受けやすいタイミング。

すぐに乾かすことで、ケラチン系やマレイン酸のはたらきを定着させ、うねりやパサつきを抑えます。

すぐに乾かすよ♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分を活かす使い方⑦ドライヤーとアウトバスケアで仕上がり力アップ

せっかくシャンプー&トリートメントで補修・保湿ケアしたなら、仕上げのひと手間でさらに美髪に近づけます。

① タオルドライはやさしく水気をとるだけに
ごしごしこするとキューティクルが開いてダメージの元に。ケラチンやコラーゲンなどの補修成分を逃がさないためにも、優しくポンポンと水気を取るイメージで。

② ドライヤーは根元から風を当てて
まずは根元から乾かすことで、うねりや広がりが出にくい土台が整います。毛先ばかりに熱を当てるとパサつく原因になるので注意!

③ 8割乾いたら冷風で仕上げるのが◎
温風で髪が乾いたあと、最後に冷風をあてるとポリクオタニウムやPVPなどのコーティング成分がキュッと引き締まり、ツヤ感アップ&湿気にも強くなります。

乾かす前に、洗い流さないトリートメントを毛先中心に使えば、日中の乾燥や摩擦ダメージも防げます。

ここまで意識して使うと、まさに「うねりが落ち着くシャンプー」って実感がグッと深まると思います◎

おすすめはアンレーベルラボのピンクシリーズのヘアオイル。

ライン使いをすることで、さらなる実感を感じることができますよ♪

ぜひアウトバスまで使って♡

アンレーベルラボシャンプーピンクの成分チェック!うねり髪が落ち着く理由まとめ

「アンレーベルラボシャンプーのピンク」は、髪のうねりやクセを改善し、しっとりとまとまりやすい髪に導いてくれるシャンプーです。

加水分解ケラチンやコラーゲンなど、髪に必要な成分がしっかりと入っていて、髪の悩みを根本から改善してくれますよ。

毎日のケアで髪がどんどん綺麗になっていくのが実感できるアンレーベルラボシャンプーのピンク。

ぜひ一度試してみてくださいね!

使ってみてね♡

アンレーベルラボシャンプーの販売会社情報

販売会社名 JPSLAB株式会社
販売会社住所 東京都港区北青山3-5-17 はる木ビル 7F
販売会社ホームページ JPSLAB株式会社
この記事を書いたひと

30歳くらいまでスキンケアをほぼ何もしてこなかった奇跡の41歳。
−10歳くらいに見られることが多い。
最近は髪のケアにも目覚めたという成長に拍手♡

成分